片づけのお悩みを解決する
熊本の整理収納アドバイザー 木村千恵です。
「新しい生活」をスタートさせることになったあなたやご家族のために、生活空間と日常環境を快適に整え、「デキるわたしになる!」ことを応援・サポートさせていただいております。
お気軽にご相談くださいね!
読者登録をしてくださった皆さま ありがとうございますm(_ _)m
日々更新できる日は、そちらを優先させていただいてます。今暫くしばらくお待ちくださいませ。
先日、久しぶりにお休みでした♪
と言っても、夜勤明けだし仕事はちょっとしましたが...
久しぶりにゆっくり わが家のことに向き合う時間ができました。
「色んな所へ行って 色んな人と会ってるからパワーを貰っているのね!」
とよく言われます。
確かにそれもありますが、わたしの1番のパワーは『家しごと』をしている時。
「家しごとって、なに⁈」
と思ったそこのあなた、とてもいい質問でございます^^
わたしにとっての家しごとは、お家でできるしごと。つまり家事がメインですが、日常の家事に加えてお手入れをすること。
それはモノを通し、自分を大切にするメンテナンスみたいなものです。
もともと家事は好きです。
なのに、なんで専業主婦していないんだろう?と自分でも不思議に思うくらい(笑)
今や、どこのご家庭でも時間に追われ、時短とか即席◯◯とかを取り入れご家族のために奮闘しているママさんが多いと思います。
家事をこなす上でも捉え方で幸福度も変わるのではないかとわたしは思っています(*^^*)
家しごとをしている時のわたしは、ひとつひとつを丁寧にしようと意識します。
例えばシャツを干す時も、はたくだけでなく、襟や比翼をしっかり伸ばしたり、下着もハンガーにかける際も綺麗に整えます。
(ブ◯ジ◯ーもきちんと立体的に整えます。)
そうすることで、着崩れ防止にもなるので品質を長くて保つことにつながっていきます。