整理収納アドバイザーの 木村千恵です。



「新しい生活」をスタートさせることになったあなたやご家族のために、生活空間と日常環境を快適に整え、「デキるわたしになる!」ことを応援・サポートさせていただいております。


お気軽にご相談くださいね!





先日は新規のお客様の

整理収納サービスに行ってきました。



1回目のサービス開始前に

お客様へ提案書をお渡しします。



{07C470A8-3142-4342-8752-EB0B855EF2FE}


すると、お客様は座りもせず 

立ったままの状態です。 


お渡しした提案書を両手でしっかり持ち、

 真剣に目で追ってくださっている姿が 

とても印象的でした。 



 前回お話した時は、

キッチンからサービス開始する

お約束でしたので 

冷蔵庫の整理収納から始めたのですが、 



 途中からお客様より 

サービスの「順番を変更したい」とのことで

「ベビー用品と衣類から整理収納を」と 

ご要望をいただきました。



 冷蔵庫、パントリー、 

子供達の普段着の整理収納作業で

 第1回目は終了。 




 パントリーの整理収納を行なっている

途中で、会話の流れから 

子供達の普段着を収納している 

収納ケースの場所と提案を

図面に描いたモノをお見せすると...



{0EAC7BA0-8EC8-447B-B3A9-280BB711E898}

↑これは まだ描きかけの段階(^^;;



片づけのスイッチが

入られたようで、延長をご希望されました。

結果、3時間のサービスが 2時間延長され

計5時間のサービスとなったのです。



こちらが考えている提案を

言葉だけでなく、図面におこし

目に「見える化」にすることで

それまで充分にお伝えできていなかったことが

伝わるようになります。



明確に伝えることで

片づけへの意欲が湧くことは 

お客様にとってもプラスですし、

わたし自身も とても嬉しいことです(*^^*)





「百聞は一見にしかず」とも言います。


互いの考えをしっかり伝えることで、

より理想の暮らしを

手に入れる近道でもあり

誤解を招くリスクも軽減されます。


{FB9549EE-7225-4717-A1E0-4B55390E3605}



図面を描くことは、

とても細かい地味な作業なので

(実寸をそのまま縮小した図ですから、

見た通りに、忠実に再現しています。)



正直言うと、時に...



「面倒臭さっ‼︎ _φ( ̄ー ̄ ) 」



と思うことがありますが...(笑)



お客様に、より解りやすくお伝えすること。

お客様が喜ばれたり、

こちらのお客様の様に

真剣に見てくださり、

理解を増すことを考えると...



やはり「図面は取り入れるべきだ」

改めて思いました。




こちらのお客様にとっては、

まだまだ

始まったばかりの整理収納サービス。



お家丸ごと一軒なので

長期プランで続きますが、

これからも一緒にがんばりましょうね^ ^