フィリピン、「続・蟻との対決」と、その治まりは、心地よくもあり。 | 浮世離れした、半世捨て人のブログ

浮世離れした、半世捨て人のブログ

“ 暑くて、やってられねぇ〜 ”

ダバオ市


昨日の戦いのつづき、

パレンケで買った、
生ピーナッツに蟻中隊行軍、

グッドアイデアな、
釣り糸3号(0.3㍉)で吊るし、

・・・ダメ(苦笑


ではコレ、
キャンドゥで買った、
ステンレスワイヤ0.28㍉
磁石付かないモノ、

磁石が付かないわけデスから、

トーゼン、

蟻も・・・、


「ワッセ、ワッセ」、
行き交う際に、
ほんの一瞬、

『🎶蟻さんと蟻さんが、
 🎶ゴッツンコぉ〜』と、

メッセージを瞬時に伝え会い、
『あのニホンジンなら、
 楽勝だわねぇ~』と、

クックと微笑みながら、
忙しそう。


んだばコレ、
食器洗い洗剤をワイヤに塗り、

蟻中隊、ストップし、
引返し始め、
「ヨッシャ!」と。


・・・・んでも、

数時間後、再開(苦笑


んだばコレ、
蟻中隊への、
歯磨き啓蒙。

コレならば、
洗剤よりも粘性強く、

・・・・でも数時間(涙


んだばコレ、
ダイソー木綿のハンカチーフ、

コレなら、
木綿糸に洗剤染込み、
効果も持続・・・、

シマセン(笑

☆☆☆ ☆ ☆☆☆

本日5:45
毎週水曜、ゴミ収集日。


本日の処分品、
古いクライミングシューズ、
小説1冊、

と、

ゴミ出しに来た、
小柄なお母さん、
『靴、貰っても良いダカ?、
 家の子ども履くダカラ』と。

ボク、
「良いけど、登る用のモノダヨ」、
  (Pala sa kat kat)

お母さん、
普通の靴だと思ってるみたい、
『良いダヨ』と持帰り、

小説は向いの、
サリサリのお母さんが持帰り。


ボクは周辺を軽くゴミ拾い、



アパート戻って、

ふと、
「ぁ、そうだ」と。

コレ、
昨年の一時帰国の際、
八王子の妹借家で食べたモノ。

この空袋へピーナッツ入れ、
簡単レシピで、
一瞬な解決(苦笑

☆☆☆ ☆ ☆☆☆


イマソラに映える、
スズキ、エブリィワゴン、
ココでは人気急上昇中。


『JAPAN』、
みなさん読めんから、
あくまでも『モヨー』ね。


『ワンピース』


蟻中隊との対決、
処分品は近所の人の手へと、


みんな、


   『これでいいのだ』