音楽活動と並行しながら2010年に本格始動した
Music for kids dream
〜ゆめおとプロジェクト〜
12年が経ちました。
12年前頃は、視覚障害者のみならず
障害者は可哀想な人で
出来ないことが多い人、だと思い込んでいる方が
大多数いらっしゃったと思います。
何でかな?
実際会ったことがないから
知らないから。
偏見と無知こそが差別を生む
という言葉もあるくらいなので、、、
じゃ、子供達に実際に会って、
楽しく障害者の日常を教えよう!
本当に可哀想か?
本当に何も出来ないか?
知ってもらい、
どうしたら差別のない誰もが住みやすい世の中になるのか、一緒に考えるという授業を始めました。
まずは、全盲プロドラマーの音色を聴くだけで心に感じるものはあるようなのですが、楽しく授業をして更に一緒に音楽を奏でることで
より一層子供達の心に残ってくれている様です。
皆様のおかげで、この12年
延べ180校、約22420名に
授業をすることが出来ました。
これからもこの活動は続けて参りますので
今後とも宜しくお願い申し上げます。
10月に授業をしました、
杉並第七小学校4年生のみなさんからの
季節の言葉を盛り込んだ温かいお手紙が
先月届きました。
お手紙、とっても嬉しいし
励みになります。
ありがとうございます
12年分のお手紙も大きな段ボールに数個分あります。
心のこもったお手紙や感想文
大事にしております。