10月24日のゆめおとプロジェクトは

杉並区立杉並第七小学校へ。

今年で12年目になります。

毎年恒例、4年生の福祉の授業で

プロジェクトを実施して参りました。




今年の4年生は元気いっぱいでパワフル❣️

好奇心旺盛で、様々な視点からの素晴らしい質問が沢山出て、尋宣さんの話も真剣に聞いていました。



久々のリズム遊びも喜んでもらえて、合唱の歌も心がこもっていて、とても上手でしたよ。




給食は、クロックポジションで代表者が配膳の位置を説明してくれました。



黙食しながら、尋宣さんがどうやって給食を食べるかしっかり見て、、、その中でも学びを得てくれたと思っています。


全盲の人は何もできないんじゃないか?

って思っている人は多いと思います。

色々な場面でも言えますが、

思い込みではなく、実際に会ってその人と対話してその人を知るって、本当に大事なことで、素晴らしいことです。