ずっと家に居ると身体が鈍っちゃうので
我が家は散歩が日課になっています。3月末の桜の頃

近所のお寺の境内。
新緑の季節になりました。久々に息子が行きたいと言うので
20分程歩いて大好きな神社、大宮八幡宮へ。
子授けお守りをここで購入したら息子が私達のもとにやってきてくれました。
疫病退散、コロナ禍熄滅を祈念して笹の輪くぐり
潜って参りました。
やっとお参りできました。
共生の木。ともいきのき。
なんと
地元宮城の竹駒神社が合祀されていました。

12年前宮城から東京に来て、何も知らずにこの土地に住んでいますが、何か呼ばれた感と守られている感は否めません。ありがたい気持ちでいっぱいになります。
今、ドラムレッスンしているのは、東京の杉並と宮城県の岩沼、それも竹駒神社のすぐ近くですから。
余計にそう感じます。
共生の木。ともいきのき。
御神木です。パワーありますね。
たくさんの良い気を身体に浴びてきたので
コロナ禍が熄滅したら進むべき道、私達のやるべきこと、今一度考えようと思います。