2月6日のゆめおとプロジェクトは
宮城県柴田町立槻木小学校へ。
毎年恒例3年生での授業です。
今年度は2クラスだったので、音楽の授業は2クラス合同で1時間、福祉の授業は1クラス1時間ずつと、ゆっくり時間がとれました。
音楽の授業の時、最初にちかさんがあゆみ歌ったら
なんだかみんな一緒に口ずさんでる

そしたら、小学校の2月の歌があゆみなんだよ
って


嬉しいですね

もちろん最後に一緒に歌いました



リズムに乗って歌って踊って
楽しい音楽の授業でした

福祉の授業では、視覚障害者の生活を知ってもらいながら普通って何?や、普通という言葉に含まれがちな偏見や差別について、そして多様性について一緒に色々考えました。
給食は1組さんで美味しく楽しく一緒にいただきました。