2月21日のゆめおとプロジェクトは
宮城県柴田町立槻木小学校へ。
毎年恒例、3年生にて音楽&福祉の授業を実施して参りました!!
尋宣さんのドラムソロに釘付けになる3年生の皆さんから、「すご〜い
」の声が!!

ちかさんの歌には「100点!!」
の声も頂きました
嬉しいです


みんなと一緒に色々な曲を歌って楽しかったです

各クラスでの授業では、今月白杖体験をしたところだったので、興味も倍増!!
白杖体験どうだった??
と私達が訊くと、大変だったー、怖かったー、うまく歩けなかったー!!との感想が返ってきました。
ここで、私達の授業がなかったら、
視覚障害者は何も出来ない可哀想な人、と思われて終わるんだろうなぁ。
どのクラスの皆さんも積極的に授業に取り組み、質問も沢山考えてきていて、時間が足りないくらいでした。
これまで持っていた障害者のイメージは見事に覆された様子でした。
給食の時間は、授業中、どうやってご飯を食べるのですか?と質問があったので実際に見てもらいながら、おしゃべりもたくさんしながら楽しく美味しい給食頂きました。
槻木小学校での授業は8年程になります。
ちかさんの恩師が槻木小学校の校長先生の時にお声がけ頂き、次の校長先生はこの活動を始めるきっかけを作ってくれた先生で、その後も毎年授業をできること嬉しく思っています。
ご縁に感謝です。