今年度最後のMusic for kids dreamは
宮城県柴田町立槻木小学校。
毎年恒例、心を育む教育活動で3年生との交流授業をして参りました。
体育館で3年生3クラス全員一緒の音楽の授業。演奏を聴いたりリズムの勉強やリズムを感じながら歌ったり、インフル流行中で全員マスクしながらだったのでヘトヘトになってましたが、楽しんでもらえました♪
その後は各クラスずつ、教室で視覚障害者の日常生活を知り、障害がある人は何をするにも大変な人でも可哀想な人でも無いんだよ!
という事も理解してもらいました。
障害を持たない健常の人が障害を持つ人に助けられることだってたくさんあるんだよ!!
って言うと
「えーうそー!!」
って声がたくさんでしたが、授業が終わる頃には
障害者に対しての考えにも変化が現れていました。
3組さんに担任の先生のカホンが置いてあり
最後にもちろん尋宣先生に叩いてもらいました。
給食、3日の臨時休校の分がプラスされて豪華版でした٩(^‿^)۶
お魚がなんと銀だら!!それにフロム蔵王の仙台イチゴヨーグルトまで(*´∀`)♪みんなとお話しながら楽しく美味しく頂きました
