今日は岩沼市でのドラムレッスン後に


大河原町のえずこ大ホールへ

つくしの会児童合唱団の定期演奏会を
聴きに行きました

団員にお友達(小学生)が居るので
応援も兼ねて!
今年で45周年のつくしの会!
素晴らしいです

日本有数の合唱団。
私も、中学生の頃まで数年間つくしの会の団員としてお世話になっていました!
私の歌の原点とも言えます。
歌うことの前に人として、の部分を多く教えてもらいました。
その上で団員の心がひとつになって奏で、頭上に響くハーモニーの美しさは何ともいえない感動があります。
今日は、聴きに行ったのですが、
団員の皆さんとOG.OBの皆さんが共に歌い奏でるステージが始まる直前
『ちかちゃんも、ステージ上がりなさい』
と、弘子先生からお言葉頂き、ステージへ。
が、しかし
20年以上ぶりで、、
忘れてますσ(^_^;)
そこで、サッと先生の娘さん、のんちゃんが笑顔で譜面を渡してくれ、
ありがとう(T_T)
歌い始めると、なんだが歌えるもんで
自分でもビックリ‼︎
次は、完璧に歌いたいです!
細渕先生の指揮のもとあの頃みたいに
皆さんと一緒に歌わせてもらって
感動でした(T_T)
野に咲く草花の強さや美しさを引き出してくださる先生。
そう、野に咲く草花はつくしの会の児童達のこと。
温かな雰囲気の中、思い出深い時間を過ごさせて頂きました!
ありがとうございましたm(_ _)m

でも、新幹線の時間があり
最後まで聴けずに残念でした(>_<)
東京に戻り、今ひと仕事終えたとこ。
ドラムレッスンで生徒くんの4才になる妹ちゃんと大の仲良しになり今日近くの公園で一緒に拾ったどんぐりさんと
プレゼントしてもらった
可愛いお花


ありがとう
