友人が美術鑑賞ワークショップを
開催するので
興味のある方は是非
お問い合わせしてみてください音譜


【12月美術鑑賞ワークショップ参加者募集】

12月9日(日)横浜美術館で「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」を開催します。
「みえる」「みえない」に関わらず、どなたでも参加出来るワークショップです!
横浜美術館コレクション展では、3回目の開催となります。
すでに知っている作品でもまた違った見方が出来るかもしれません。また、美術館にあまり行った事がないと言う方も楽しめるワークショップです。みなさまぜひ、ご参加ください。参加希望の方はメールにてお申し込みください。

【視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップとは】

視覚障害者と晴眼者が一緒に、言葉を通して印象や感想を伝え合いながら美術作品を鑑賞するワークショップです。
「みえる」「みえない」という異なる生活文化を持つ人同士が一緒になって、新たなものの見方や美術の楽しみ方をつくることが目的です。参加者の言葉を引き出す役として視覚障害者のナビゲーターが同行して美術館を巡ります。

【日時】
2012年12月9日(日)13時~15時

【展覧会】

横浜美術館コレクション展 3期「光をめぐる表現」展
http://www.yaf.or.jp/yma/exhibition_col2/
今回で3回目となる横浜美術館でのワークショップです。
視覚世界の認識に深く結びついた根源的な存在であり、美術において不可欠な要素である「光」をテーマとしたコレクション展。横浜美術館の収蔵作品の中から西洋美術、日本画、写真といったジャンルから光にちなんだ作品を採りあげます。

【集合場所】

12:30 みなとみらい線みなとみらい駅けやき通り口(クイーンズスクエア方面)改札

【スケジュール】

13:00~14:40 複数名のグループに分かれて展示作品の中から数点の作品を鑑賞します。
14:40~15:00 グループで自由に好きな作品を鑑賞します。
15:00 解散

【参加費】
かかる費用を参加者数で頭割りします。500円程度の参加費となります。

【お申し込み方法】
以下の項目を記入の上、メールでお申し込み下さい。

お申し込みアドレス kansho.ws@gmail.com

1、お名前
2、メールアドレス
3、携帯電話番号(当日連絡先として)
4、視覚障害の有無
5、このワークショップをどちらでお知りになりましたか?
6、ワークショップに期待すること(楽しみにしていること)はありますか?

お申し込み〆切 12月5日(水)
定員:16名

以上です。

みなさまのお申し込みお待ちしております。


「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」主催
 林建太

★お問い合わせ&お申し込みはこちらまで
  kansho.ws@gmail.com

「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」ページ
★facebookページでは過去の開催情報やアルバムなどご覧ください。
  http://www.facebook.com/kanshows
★Facebookがみづらい方へ、ブログもございます。
http://kansho-ws.jugem.jp



Android携帯からの投稿