大島から帰ってきた翌日は
ドラムレッスンでした。
実は生徒さんの中にも津波の被害に遭われた方がおります。
気仙沼へ行った話しをしたら、
震災の日のことをお話して下さいました。
近所の方、沢山亡くなったのよ・・・。
遠い遠い昔のことのような・・・
でも昨日のことのような・・・
今は少し離れたところに住んでいるけど
自宅があった近くを車で通るだけで
涙が勝手に出てくるの・・・・。

辛い出来事を思い出させてしまって申し訳なかったです、
いいのよ~、もうすぐ1年だし、風化させちゃいけないことだから、
と、言ってくださいました。

そしてその翌日は
東船岡小学校で、震災時石巻で勤務していた
校長先生からもお話を伺いました。
建物に4日間閉じ込められ、自衛隊に救助されたお話。

被災者の方から実際に聴くお話は重みがありますし、心に響きます。
想像以上の出来事。

毎日様々なお話を伺って
胸がはちきれそうでした。
自然、家族、仲間、
人との繋がり、そして命
もっと大切にもっと大事にしていかなくては…
と、改めて考えさせられました。

あれからもうすぐ一年。
街も被災者の方の心も少しずつ復興に向けて前進しています。
微力ながら、私達に出来ることをこれからも続けていきます。
大島にもまた行きますよニコニコ

今は平和な東京だって
いつ震災が来るか知れません。
しっかり、地に足をつけて備えていきましょ!!

身をもって震災の恐ろしさを伝えて下さった方々の為にも…