立春 | たちばなのたちばなし ♡ たちばなゆひ オフィシャルブログ

たちばなのたちばなし ♡ たちばなゆひ オフィシャルブログ

大阪放送児童劇団で演技を学び、表現することの楽しさを知りました。モデル、レポーターとして活動後、京都松竹で時代劇を学び、映画やドラマ、舞台など女優として活動しています。
このブログでは、日々の出来事や美容や健康についてなど、色々なことを綴っていきます。




今日は2月3日

暦の上では春が始まる「立春」


立春ってどんな日? 

昔の人は太陽の動きを24に分けて

それぞれの季節の名前をつけました。

これが「二十四節気」。 


立春は、この二十四節気の1番最初です。

寒い冬が終わり、少しずつ暖かくなって

草や木が芽生え始める春の始まり。


二十四節気は

日本の豊かな自然や

人々の暮らしと深く関わってきました。


【二十四節気一覧】

2025年

立春 2月3日

雨水 2月18日

啓蟄 3月5日

春分 3月20日

清明 4月4日

穀雨 4月20日

立夏 5月5日

小満 5月21日

芒種 6月5日

夏至 6月21日

小暑 7月7日

大暑 7月22日

立秋 8月7日

処暑 8月23日

白露 9月7日

秋分 9月23日

寒露 10月8日

霜降 10月23日

立冬 11月7日

小雪 11月22日

大雪 12月7日

冬至 12月22日

2026年

小寒 1月5日

大寒 1月20日


季節と食生活も深い関わりが

ありますよね。

今年は季節を感じながら

暮らしていけるようなすごし方が

できたらいいな~と思います。


立春の日は、新しい1年が始まる大切な日。

皆様にとって良い1年になるように願います。




【参考ページ】

・国立天文台

・アラクネカレンダー



たたばな ゆひ