これからの時代は! ~女性性とピンクのお話~ | たった3ヶ月で人生の目的地を憶い出す♡ライフヴィジョンセッション♡ナビゲーター山本幸代

たった3ヶ月で人生の目的地を憶い出す♡ライフヴィジョンセッション♡ナビゲーター山本幸代

自分自身が本当は何を感じ・何をのぞんでいるのか…

さぁ!探しに行こう♫

こんにちは、ココロを変えれば世界が変わる!

カラーと心理学で幸せに生きるありがちなキラキラ

 

ハッピーメンタルコンサルタント♡

シャンドフルールの山本幸代です。

 

いつもありがとうございますぺこり

 

 

■お茶会@東京開催!⇒☆☆☆

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。

 

 

 

2000年代は“女性性”の時代ハート

競争・嫉妬・妬み・争いは

古い時代ですよ~!というお話を

こちらの記事で書きました。⇒☆☆☆

 

 

 

女性性を高める為に、

手っ取り早くは『ピンク』を取り入れていく!

とオススメしました。

 

 

今日は、その『ピンク』のお話ですキラキラ

 

 

 

 

 

『ピンク』の色を見て、イメージ出来るのは

“男性”でしょうか?“女性”でしょうか?

と聞かれたら…

 

 

大半の方は、“女性”とお答えになるかと思います。

 

 

多くの方が、イメージ出来る通り

『ピンク』のキーワード

女性らしさ・優しさ・美意識・女性ホルモンetc

 

 

“女性”をイメージさせる言葉のオンパレード!

 

 

 

 

 

そして、『ピンク』忘れてはいけない

テーマ(キーワード)は、『愛』

 

 

 

さて!ここで質問です!!

『愛』と聞いて、あなたが大切と思うのは?

 

A:誰かの為に…という『与える愛』

 

B:ワタシの為に…という『自己愛』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選択制にしておいて何なんですが。。。ニヤニヤ

『迷った…』というあなた!

『両方だよね~!!』と答えたあなた!

素晴らしい!!!!!

 

 

 

即答された方…バランスは取れていますか?

与えるばかりで、“自己犠牲”にはなっていませんか?

求めるばかりで、『普通』『正しい』『ありのまま』

という言葉を、都合良く解釈してはいませんか?

 

 

恋愛や夫婦の問題を抱えている方は、

ここのバランスが崩れている事が多いのですよ。

 

 

 

 

 

 

本物の『愛』は『自己愛』と『他者愛』のバランスが取れてこそ!

“ピンク”はそんな事も教えてくれるカラーですスキ

 

 

2000年代…調和の時代って、

そういう事ではないでしょうか?

 

 

 

年齢を重ねると、“ピンク”を選ぶという事に

抵抗があるという方も多いかもしれません。

 

 

でもね!“ピンク”の下着って細胞を

活性化してくれるんですって!

憎き脂肪とも、おさらば出来るかもね~うふふ・・・

 

 

 

 

 

 

「視点を変えて生きていくこと 」をご提案ハート

今日よりも輝く未来(あす)でありますようにクマ

 

 

ポチッ!と応援クリックして頂けると嬉しいですお・ね・が・い
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村
 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。

 

* シャンドフルール SNS *

 友だち追加   Facebook   Twitter     Instagram    

 

 

カウンセリング・講座のお問い合わせ・お申し込みは
■電話:055-288-1283(平日10時~17時)
■「お問い合わせ」フォーム⇒☆☆☆

■LINE@1:1トーク⇒☆☆☆ より

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:.