先日久々に仲良しの友達と
ゆっくり電話しながらお話しました


趣味嗜好や考え方の癖が似ている彼女とは
以前も「分かる…!」というポイントを
度々感じてきたのですが

先日の電話では
人間関係での自分の身の振り方や
他人に対する立ち位置の話で
やっぱりフィーリングが一致して

長年一緒にいたけれど
知らない一面はまだまだ沢山あるな
と改めて感じたところです


人との会話を事前にシュミレーションすること

その際それまでの経験から
あらゆるパターンを想定して
何パターンも用意すること

人に言葉を意図通り伝える為に
相手が受け取りやすそうな形に
言葉を形成し直して投げようとすること

自分の身の振り方を
事細かく明確に地図に記したくなること

そんなことを一人で考えているうちに
夜がふけ、空が明るくなること

考え過ぎて自滅してしまうことも


今まで周りの人には
なかなか共感してもらえなかったり
自分の中で実感はありつつも
上手く言語化されていなかった感情を
彼女と共有出来たことで

肩身狭く感じていた自分の世界が
少しだけ外に開いた気がしました


散々『考え過ぎだよ』と言われてきたけれど

そんなことを考えながら生きてきたから
考えることを手放して誰かを傷つけたり
無神経で無計画なことになったら
すごく嫌だよね…という気持ちまで
心から共感して貰えた機会は初めてかもしれません

素直に実践に移しきれないこの気持ちまで
拾い上げて貰えた感覚は
とても私を救ってくれました


私や彼女にとって考える過程は
タスク管理で、リスクマネジメントなんですよね

そして自己防衛の意も


でもとっても生きづらい
とっても疲れる

2人で『生きづらいわけだよね』と笑っていました


そうして丁寧に自分と向き合える彼女だから
彼女はとても優しく聡明なのだと思いますし
私はそんな彼女が大好きなので
彼女がありのまま優しく生きていけるような場所が
どこかに見つかるといいなぁとも
お節介ながら思っています

そして、そんな魅力的な彼女と
色々なものが共有できる自分自身にも
少しでも彼女と同じような魅力が
滲んでいるといいなぁと思います