病気との付き合いが長くなってきて
少しずつ自分の心や体の注意サインが
掴めるようになってきた。
寝つきが悪くなる
間食が増える
唇の皮をやたらにめくる
口の中が皮むける
「やらなきゃ」に取り憑かれる
物欲が増す…
あれ?と思い始めた頃に
タスクをうんと削らないと
あっという間に悪化していく。
サインがわかるから
=不調を乗りこなせる、では無いけれど
分かっておくことで
大きく悪化する前にブレーキが踏める。
先日書いた“引き算”の対応だ。
この注意サイン、意外と探すのが難しい。
私は発症して10年以上経った今も
自分の実態にピッタリあった注意サインを
探し続けてる。
年齢や環境によっても
少しずつマイナーチェンジしていくから
もしかしたらずっと探し続けるものなのかも…
私も、みんなも
注意サインに気づかず通り過ぎて
思ったより頑張り過ぎちゃうことって
たくさんあるみたい。
最近は気温も気圧も乱高下しているから
影響を受けやすい人は皆
体調のコントロールが大変なんじゃないかな。
私もそう。
あれ?口の中が爛れてる。疲れてるかも。
と思ったのが数日前。
今日は日中布団から殆ど起き上がれなかった。
眠くて眠くて、暑くて
体が溶けちゃいそうだった。
天気は私が何とかできることじゃないから
頑張れるラインと、頑張らない方がいいラインを
上手に見極めて、タスク管理していくしかない。
勿論しんどくてもやらなきゃいけない人も
いらっしゃるだろうけど
今日じゃなくていいことは
明日の自分に任せることも大事だよ
と、いつか誰かがかけてくれた言葉を
お伝えしておきたい。
自分の心と体に耳を傾けて
サインをキャッチしながら
上手にお休みしようね。