昔から勉強はわりと好きでしたが
大人になってからは
更に勉強に楽しさを感じるようになりました
とはいえ私の場合はそもそも学生なので
立場としてもまだ学業が本分なのですが…
義務教育から高校くらいまでは
みんな同じカリキュラムで
同じように学習するのが前提で
学力を可視化するのが目的なような感覚が
とても強かったですが
大人になってくると
自分の興味関心の為に勉強ができるようになり
自分のキャリアアップに直結させられるものも
とても多くなって
『知識を豊かにし、深める』という行為に
より実感が持てるようになりました
勿論趣味を追求するものも勉強ですしね
大人になればなるほど
学力、というよりは教養かなと
個人的には感じていますが
大人になってからの勉強は
教養の部分に当たるものも
自分で選択できるようになるような気がします
与えられるものより
自分の選んだ主体的なものの方が
意欲が掻き立てられますしね
最近は知識を深め、教養を身に付けるために
色々な方法や媒体で学びを楽しんでいます
幾つになっても
吸収する姿勢を忘れずいたいです