最近繰り返し言ってるように
不調でバイト先に無理を言って
色々な配慮をお願いしているのですが
勿論提供して下さる側は
医療や福祉分野のプロでは無いので
認識は人それぞれ少しずつ違います
先日出勤した時
いつも親切にして下さるお姉さんが
『昨日店長がりんごさんをあんまり甘やかさなくていいって言ってたんだけど』
『腑に落ちなかったから、私は声掛けますよって言っといたでね』
と声をかけてくださりました
よくよく話を聞くと
店長も意地悪で言った訳ではなさそうで
周りが
『大丈夫?』
『しんどかったら早めに上がってもいいよ』
って言うと逆に気遣っちゃうから
あんまり言わなくていい
という意図だった…と私は受け取りました
それはそれではずれていなくて
「頑張らなきゃ」「頑張りたい」と思いつつ
一人だけ先に帰らせてもらうのが
しのびない気持ちや罪悪感を抱えることも
店長のおっしゃる通りあります
でも、そのお姉さんが
りんごさん甘え下手でしょ?
ごめんね、違ったら
私にはそう見えたから
『帰っていいよ』って言って
「そうっすね!」って帰ってく人なら
あれかもしれないけど
頑張ってるのは分かってるから
頑張ってる人にこれ以上頑張れって言うのもね
体調悪い時に早めに上がったりは
他の人も普通にやるから
りんごさんだけじゃないから
無理に気遣わなくていいからね
と言ってくれたのが凄く有難くて、嬉しくて
上手くいかないなりに
頑張ろうとしてきて良かったな
という気持ちと
それをきちんと見ていてくれる人達の優しさに
思わず泣きそうになりました
みんなそれぞれ少しずつ価値観は違いますが
優しさを向けてくれているのは
毎日肌で感じていて
働く人に優しい場所に恵まれて
ここで働けてよかったなと
心の底から思った出来事でした
不器用がバレてるなぁ
でも嬉しいなぁ
優しい世界だな
幸せいっぱいになった言葉だったので
これは自慢です( ˊᵕˋ )