昔から大勢人が集まる席は苦手です

自分の役割や立ち位置が見つけられないまま
自分の立ち居振る舞いの正解…というか
自分の中でしっくり収まる場所が探せないことに
不安を感じて、疲れてきてしまいます

今私はここにいて良いのだろうか
これをしていて良かったのだろうか
どうしているのが他の人にとって居心地いいのか
というか、私のいる意味ってある…?とか

自分が「楽しい」「楽しくない」という主観より
その空間での自分の有用性や存在意義にばかり
意識を取られてしまうんです


自分がここにいても、いなくても
変わらないような感覚と
むしろ馴染みきれない感じに
場を悪くしているんじゃないか
という漠然とした不安感…

きっと大半の人は私のこの話を聞いて
考え過ぎだと笑うと思いますが
個人的には何となく居心地が悪いんです


だから、苦手
好きになれないみたい

気を置かずに話せるような少人数と
それぞれ細やかに話せる方が
ずっとずっと楽しく感じます

私の声がちゃんと届いている感じがして
何となく安心します


基本的に物凄く不器用なんですよね

もっと気楽に考えてもいいことって
きっとたくさんあるんだろうなぁ

ひとつずつのことに理由を探せる自分は
割と好きだけれど
だから昔から不器用なのは変わらないみたい