我が家では
恐らく通算3台のゲーム機が叩き壊されました
全て弟のものです
正確には弟が没収、破壊されるたびに
こっそり買い直していたものも含まれます
ゲーム依存だった弟は
学校の勉強、宿題諸々をサボり
中学校では部活を辞め
夜中にゲームをして朝起きれないを繰り返し
ゲームセンターにも入り浸り
挙句中学3年生進級時に
『行ける高校がありません』と言われました
私は端で毎日巻き起こる
母と弟の家庭内戦争を目のあたりにしながら
お陰様で嵐が絶えない家の中
居場所を追いやられていった人間です
因みに父もゲームは大好きで
帰ってきてご飯とお風呂と
担当の食器洗いを済ませたら
ほぼ寝るまでの時間をゲームに費やす日々を送り
年末年始は母の実家へ帰省を断り
一人で悠々とゲームをする生活を送っていました
だから私は基本的にゲームは嫌いです
やることをやらずにゲームしたり
目の前にいる人を差し置いてやったり
そういうゲームの仕方をする人は最悪です
ぶっちゃけ
自己管理の出来ない人はゲームしない方がいい
くらいまで思っています
両親もゲーム機破壊に至るまで
あらゆる手を尽くしてきたのを知っています
基本的にやることさえやれば
やっちゃいけないとは言わない
というスタンスでいました
宿題を親の方が把握し横に付いて一緒にやる、
やることが終わるまで預かって
終わったら渡し
寝る時にもう一度預かる、
『没収』の形も何度も取りました
家で勉強出来ないならと個別塾にも通わせました
それでも依存していた彼は
ありとあらゆる手を尽くして
ゲームにありつくわけで
お互い手を尽くす攻防を年単位で繰り返し
親の方がやられていく構図も見てきました
先日、
我が家同様ゲームに夢中に子ども達に
あの手この手を尽くすも
全素通りしていく過程を経て
ゲーム機を壊した親御さんのツイートを
たまたま見かける機会がありました
その中には
ゲーム機を壊すなんて…
壊された側はトラウマになる、絶対ありえない
というような意見もありました
少なくない数だったと思います
勿論ゲームが好きな方の意見です
でも大抵の場合は
叩き壊すに至るまで
相当の手と時間を尽くしています
その方のツイートを見て
叩き壊したくなる気持ちを
私は理解できました
何をしても聞いてないんですよね
生活リズムもぐちゃぐちゃになるし、
そのせいで本人の気づかないところで
子どもの機嫌は悪くなってるから
QOLもガタガタに下がるし、
勿論学校の勉強にも影響が出る、
どれだけ親が
子供と向き合っている事実があっても
やることやらなければ
学校から『おうちの方で』と言われる…
やることさえやれば、が
全部素通りしていく時
尽くした手が全部踏みにじられていく時
これさえなければってやっぱり思います
そして
周りがそのくらいに
腹を立てて、悲しくなっていることは
本人達は全然理解していない
壊した事実だけで非難されてしまうのなら
その前に何日、何週間、何ヶ月、下手したら何年と
格闘してきた日々が
報われなさ過ぎると思いませんか?
私はゲーム依存に振り回されてきた側だから
当時ゲーム機を叩き壊すに至った両親たちも
そのツイートをした方も
とても責められません
好きなことが武器になることは勿論あって
それ自体を否定する気はありませんが
やるべき事を差し置いてまでする意味は
私には到底理解できません
私はそういう環境の中で育ったから
ゲームのスコアが高かろうが
それが何になるの?と思ってしまいます
ゲームの世界の結果に
目の前の人を蔑ろにするだけの
価値があるとは
きっとこの先一生思えません
因みにですが
弟の名誉のため補足すると
彼は徹底的に勉強しませんでしたが
地頭は良かったので
3年生の後半で巻き返し
結果的には無事公立高校へ進学していきました
既に成人した彼は
来年度から無事社会人になります
もし今子どものゲーム依存に悩んでいる
御家族がいらっしゃるとしたら
何をしてもなんともならない現状の苦しさが
痛い程わかる身として
それでも言い続けていたら
言葉はその人の中に残るし
最終的にはなんとかどこかへ行き着きます
なんとかなります、大丈夫
だからどうか
ご自身を追い詰めすぎずいられますように