昨日、5歳の事で良い事があったので、5歳がいる前で旦那にそれを話した。


旦那も喜んでたけど5歳は居心地悪そうにコタツに潜った。


しまった。と思った。


今日、保育園のお迎えの帰りに「昨日、お父さんにあの事話しちゃってごめんなさい。私だから話してくれたんだよね?。なのにごめんなさい」と


謝ったら、5歳は何にも言わずにコクンと頷いた。


この人だから話す事、本人に直接自分の口から話したい事、って絶対にある。


私がいけなかった。


5歳と手を繋いで3回「ごめんなさい」を言ったら、「ゆるすよ  もうなしね」って言ってくれた。


もうしません。(@campanella2058 -twitter)





このツイートを見かけた時

なんだかハッとしました



私にも覚えがあります


その人だから伝えたことだったのに

他の人にも知られていたり

自分で言う前に言われていたりして

モヤモヤっとしたこと



私もこのツイ主さんのように

いいことだったら尚更

こんなことがあったんだって、と

周りの人に言うことはあります


特に子供相手のエピソードだと

微笑ましくてお話してしまったりも



でもそうですよね


子どもだって、大人だって

その人だから言えること

自分から言いたいことたくさんありますよね



そしてもうひとつは

そんな子どもの様子に気が付いて

きちんと「ごめんなさい」と言えるこの方が

とても素敵だなぁと


子どもに対して

そうして誠意ある対応ができるその方が

私はとても素敵な方に見えました



私も気をつけよう