身なりを整えることは
相手に「貴方に会う事を楽しみにしていました」
という気持ち伝える
ひとつの表れだと思っていますし
周りの人からそう教わってきました
特別なオシャレをしろ、だとか
そういうわけではなくて
シワの寄った服や
あまりに傷んで型崩れしたような服は着ない
髪型を整える…等
TPOに合わせて清潔感のある格好をすることが
一番大きな意味だと思います
もちろん
相手がそれに加えてオシャレをしてきてくれたら
その分だけ自分と会うために
時間と手間をかけて支度をして
楽しみにこの場に来てくれたんだな
と、嬉しくなります
逆にあんまりな格好をしていると
自分と会うこの時間が
その格好でいいものだと感じているのかな
と、ちょっとガッカリしてしまいますが…
今の私は自分のために使える時間が
お子さんがいらっしゃったりする
他の世代の方よりは少し多いと思うので
友達や彼に会う日は
自分のために目いっぱい時間を使って
気をつかって身支度していきます
それで褒めてもらえると
舞い上がるくらいに嬉しくなっちゃう
プライベートにだけではなくて
お仕事や、かしこまった場を訪れる時は
その場にいて自分自身が気後れしない為にも
戦闘服を装備するつもりで
気合を入れて身支度したりします
外見は人の内面を表す一番外側と言われますが
そういう意味でも身だしなみ含む外見は
他人にも自分にも分かりやすく感情を伝える
一種の自己表現なのだと思います