少し日は空いてしまいましたが…
先日、中学の同級生2人と女子会をしてきました
今回は夏ということで
ナイトプールへ行ってみよう!ということで
それを主な目的に
あちこち出かけて、美味しいものを食べて
とびきり楽しい時間を過ごしてきました
価値観が似ている人と一緒にいるのは
やっぱり楽ちんです
“当たり前”の部分が
同じものとして共通認識できていることが
一緒にいる上でどのくらい大切なことか
彼女たちと過ごして改めて実感できた気がします
それぞれは本当にちょっとしたことで
敢えて説明しようとすると
難しいくらいなんだけど
お互いの距離のとり方とか
物事の決め方とか
譲るところと主張するところのバランスとか
大切にしていること
許せないこと、譲れないこと
色々な部分で前提が同じだと
その前提の擦り合わせをしなくて済みます
価値観はその人が生まれ育ってきた環境を
顕著に表すひとつの指標にもなるので
そこを擦り合わせるとなると
根底の価値観から
すり合わせなくちゃいけないことも
意外と多いんですよね…
そして、それって意外と重労働
私が彼女たちと10年間
これだけ仲良くできているのは
それも大きいのかもしれません
彼女たちといると
お互いが高めあえている気がして嬉しくなります
いいと思ったことは素直に褒める
むしろ褒めまくる!
好きじゃなきゃ好きじゃないと素直に言える
そのまま突き放さずに代替案をくれる
彼女たちといると自分のことが好きになれます
私はこんな関係がとっても好きです