経験は人を作ります
どんな家族構成か
どんな家庭環境で育ってきたか
どんな習い事や部活動をしてきたか
どんな風に勉強に取り組んできたか
どんな仕事に就いているか
これは端的で分かりやすい指標として
私がパッと思いついただけのもので
もちろん他にも色々な要素がたくさんあります
どんな経験がどのように作用するかも
人によって全く異なります
だけど、やっぱりどこかで
ひとつの指標にしようとしてしまうのは
似たような経験がある人は
その経験を通して共感が得やすいことや
考え方や価値観が近づきやすいことも
また分かっているからかな…
経験したことのないことを
想像で埋め合わせることはとても難しい
それは私自身が痛感しています
そして、逆の言い方をするなら
経験したから分かることもあるなと
それだけで人を見ているじゃない
だけどその人を見る時に
バックグラウンドがどんなものなのかは
多少なりとも気になってしまうかな
賛否両論あるんだろうけど…
私も過去があって今があります
今までの経験が私の価値観を裏付けしているし
自分では意識していないところで
自分の経験が表れていることろも
きっとたくさんあります
その人が今に至るまでには
必ずバックグラウンドがあります