最近になってやっと
目標達成までを
長期スパンを考えられるようになってきて
以前よりはほんの少しだけ余裕を持って
色々な事が考えられるようになってきたとろです


今でも時間は有限だと言う意識は強くて
もたもたばかりしていられないと
焦る気持ちもまた強いので

はたから見たら
私の期間は短過ぎるのかもしれませんが
それでも、私にとっては大きな進歩です


周りの考えるリズムでは
とてもじゃないけれど考えられない

大学だって
体調とのバランスを見ながら
4年で卒業しなくてもいい
とさえ言われましたが

この歳の私にとって
1年間がどれほど貴重なものかは
私の価値判断で決めるのが正解だと思っています

だって、私の人生だもの


人生単位で考えたら
その1年なんて、と思うかもしれないけれど
周りが思う「私の1年間」と
私が体感する「私の1年間」は違うし

その1年間の人生への作用を
背負っていくのは私です


やっぱりそこの考えは変わりません


ただ、じゃあ残り3年間

4年で大学をきちんと卒業するために
逆算して、今の私は何をしたら良いかを
より細かく具体的に
考えられるようになったことは
自分の気持ちの余裕としても
大きな変化になっています


ビジョンは明確であればあるほど
今やるべきことも明確になります

今を無駄にしないために
今の私にできることは何か

大きな単位で逆算して
ほんの少しだけ長い時間で考える


今ならハッキリ言える
私が見ているのはいつだって前です