声をかけやすい人、かけにくい人って
何となくいると思うんです

それって取っ付きやすさとも
比例するような気がするのですが
そういう人はどういう人なんだろう?
と考えて、観察してみたことがあるんです

結果、
具体的な要素の説明はできませんが
曖昧な表現でざっくりと説明すると
共通して人の良さそうな雰囲気の人
のように感じました

結局は漂う雰囲気かなぁと


人の内面は人相に表れるし
優しさは雰囲気として滲み出ます

外見は内面の表れって本当だなと


例えば外で道に迷って
誰に聞こうか…と周りを見渡して
声をかける人を探す時って
相手の情報は全くないじゃないですか

そういう時に直感で選ぶのは
やっぱり優しく対応してくれそうな雰囲気の人に
なりがちだと思うんです


私は外からパッと見た時に
どんな人に見えるんだろう

優しさが感じられる人になりたいな