自分がされて嫌なことは人にしない
というのは、私の中で大前提ですが

自分にとってはなんでもなく感じることが
相手にとって嫌なことの場合もあったりして
人によって基準は色々じゃないですか


だから、私は今まで相手の行動で
相手が自分にしてきたことは
「この人の中ではOKなこと」として
判断してきていたのですが

自分は他人に同じことをするけど
自分がされたら怒る場合も結構あって

そのたびに理不尽に感じていたのですが


以前おばさんと夫婦喧嘩の話をしていた時に

上のような状態の旦那さんに
その旨を一から状況説明した時に
ハッとした顔をされて
『ハッとした顔にこっちがびっくりしたわ!』
と言っているのを聞いて

あーそうか
自分の立ち位置によって見え方が違うから
本人には自覚がないことが多いんだ
と、その答えに私もまた
違う部分でハッとしました(笑)


そういうことは
特殊な我が家の男勢以外でも
普通によくあることなのね、と

そう気づいて自分の行動を思い返してみると
もしかしたら私も…と、またハッ


そう考えると
もしかしてその基準は
万能には当てはまらないのか…


そうは言っても
やっぱり“自分がされて嫌なことはしない”は
とっても大事なことですよね

今回も新たな気づきで
ひとつ勉強になりました