最近ふとした瞬間にポキリと折れてしまう
自己肯定感を立て直すために
考えてみたんです
自分のいいところ



私の思う私のいいところは
最後に人を見放さないところ
本当に困った時に助けてもらえる私なところ
世の中には色々な人がいて
自分に対して様々な形で
アプローチを取ってくる人がいて
自分にとって居心地よく感じられない
関わり方をしてくる人も
中にはいらっしゃいますが
それでも必要だと思えば
特別突き放すような対応はしないし
きちんと話を聞こうと思うし
その人を否定するようなことはしないし
その人を尊重しようと思って
…いるつもりです
少なくとも
「もういいよ」「知らないよ」
とはしません
だから自分が苦しくなることもよくある
と言えばそうですが
だからなんだかんだ最後に頼ってもらえるし
『この人は許容してくれる』と
思ってもらえる節はあると思っています
私自身色々な能力は大して高くないし
相手に何が提供できるわけではありませんが
私にできることはやろうと思うし
その労力や気力を端折ろうと思うことは
ほとんどありません
自分に余裕がない時も
人の話はできるだけ笑って聞こうと思うし
話をする時はやわらかい言葉を選ぼうと思う
相手に伝わるように説明は投げない
実際どのくらいできているかは
分からないけれど
私自身はいつもそういう自分でいたいと
思っています
だから?本当に困った時に
『仕方ないなぁ』と
必ず誰かが手を差し伸べてくれます
…と、ここまで書きましたが
あくまで私の主観なので
実際がどうかはわかりません

でもね、
人に傾けた優しさが
全て報われるとは限らないし
優しさだと思って傾けたそれが
相手を苦しめてしまうこともあるけれど
そうして私がしたい、と思ったそれが
誰かに優しさとして伝わって
その誰かに別の形で
優しさとして返してもらえる場面も
たくさん経験してきたからこそ
人との関わりは粗末にしたくないと思います
そして、そう思える私が
私自身は結構好きです
こんな私にだってちゃんとあると思うんだ
いいところ