「あなたがしたいのなら、どうぞ好きにしていいよ」という全て許すスタンスで生きていますが、裏を返せば
「あなたに許している事は私もする可能性がある」
ということに、なかなか気付かないもんなんだな、と思う今日この頃。(@hitozumasaan )
私も基本的にはこの方と同じように
ほかの人に対して「ご自由にどうぞ」と
相手の判断に任せて意向に沿うスタンスです
でも、本当に仰る通り
あなたがするのを許すということは
私も同じようにすることを
許してもらうつもりでいるんですよね
自分はやったのに私はダメでは
フェアじゃない、という考えは
私だって持っているからです
それがもし自分がやられて嫌なことなら
でも私は嫌じゃない、という発想になるのは
私としてはモヤモヤするところです
気にしないから許していることもありますが
うーん…と思いながらも
相手の判断に
やたらと踏み込まないことを選んで
お好きにどうぞ、という時もあります
やっぱり、そこはきちんと伝えないと
なかなか伝わらないのかしら