今週の頭からしい
が

お腹を壊してしまっていて
1時間半おきにちびちびトイレをするので
かかりつけの獣医さんへ連れて行ったところ
お腹の風邪だと言われて
注射を打って、お薬を頂いてきたのですが
イマイチ収まらず…
次の日になって血が混じり始めたのですが
かかりつけはその日お休みだったので
大慌てで以前一度お世話になった獣医さんへ
診てもらいに行きました
結果、かかりつけと同じ
『大腸炎』との見立てでしたが
最近後追いがすごくて
トイレへ行く時も、お風呂へ行く時も
付いてきてドアの前で待っていること
を伝えると
症状を見ても
神経性で出やすいものではあるから
分離不安になっているみたいだし
ストレスもあるかもしれない、とのこと
実は昨年11月から
月一単位でお腹を壊していて
かかりつけでは
寒い時期になるとお腹を壊す子は多い
と伺っていたのですが
11月から私がバイトを始めて
それまで殆どの時間誰かと一緒だったのが
突然お留守番の時間が増えたこと、
その時期頃から
分離不安のような行動が増えたことは
気になっていたんです
ましてや昔から
ストレスがすぐ胃腸に出る子だから
ずっと心配していたのですが
周りの人に言っても
心配し過ぎだよ、と言われてしまうばかりで…
去年3月末に引っ越してきてから
1ヶ月のうちに
突然0.5kg体重が増えてしまったり
(元々5kgのシーズーに0.5kgは大ごとです
)

夏頃まで私がそれどころではなくて
お散歩もなかなか
連れ出してあげられなかったり
最近呼びかけても反応が薄かったり
寝てる時間が極端に多かったり
周りの人からしたら
大したことはないように
思えることばかりかもしれないけれど
一番側で、一番長い時間一緒にいるから
それらの変化が彼女にとって大きなものだと
私は捉えられてしまうんです
しいは我が家のペットですが
私にとっては大切な家族であり
辛い時期を一緒に乗り越えた同志であり
支え続けてきてくれた恩人?恩犬?であり
大切にしたい、かけがえのない宝物です
彼女が人のもとでなければ
生きられない存在だからこそ
言葉が使えない彼女のことを
私なりに気にかけていたいと思います
寂しい思いばかり
させ過ぎてしまっているかな
なかなかかまってあげられなくてごめんね
ずっとべったり一緒にいるのは
やっぱり難しいけれど
一緒にいられる時間は
できるだけかまってあげたいなと
改めて思いました…
1時間半おきのトイレの片付けに追われ
ふた晩まともに寝れなかったら
さすがに飼い主もハードでした

2回目に獣医さんへかかったあとは
トイレも落ち着き、
ウェットフードに大喜びしながら
きちんとお薬を飲んでくれるので
すっかり元気です
体調が悪いとしんどいもんね
良くなってよかった
