暴言吐いといて後から悪いと思ってか機嫌取ってくる奴はそれでチャラになると思ってるし、実際言われた言葉はずっと残るのに、何かの弾みで掘り返せば「結構根に持つタイプだね」と完結した過去の話になっていたり、結果そういう積み重ねが別れるきっかけになるのに、相手は全然分かってなかったりする(@aisaretrain02 )




これは先日たまたまTwitterで見かけて

目に留まったツイートなのですが


これを見てお父さんのことを思い出しました



お父さんは機嫌を取ってきたりはしないし

完結した過去の話以前に

言ったことを覚えていない場合が多くて

『言った言わないで』と言われますが


この方がおっしゃる通り

言われた側は心のどこかにずっと残っていて

その時だけの出来事では片付かないし

そういうことの積み重ねで

距離が離れていくんですよね



人を傷つけない

というのは正直さすがに無理だと

私は思っています


自分とは別の感情を持っている時点で

関わる以上傷をつけてしまうことは

ある意味仕方がないのかもしれません


だからこそ

傷をつけることがどういうことか

きちんと考えて、知らなければいけないし

相手の訴えを聞き入れる謙虚さも

忘れずにいなきゃいけないと思います



そもそも価値観が食い違っていて

分かり合えないことが

相手にとって傷になってしまうことも

あったりするので難しいですけどね…



少なくとも

つけてしまった傷を

修復する努力はしなきゃいけないと思います