私は昔から
“怒り”の感情を上手く表現出来ません

ないわけではないんです
腹立たしく思う場面は普通にあります

だけど、それを上手く伝えられないんです


怒った後の相手の反応が怖いんです

自分にとっては正当な理由で
怒ったり、訴えたりして
きちんと通った経験が
多分あまりに少ないのだと思います

逆ギレされると思っているわけではなくても
そのあとの関係修復に怖さを覚えます

相手の目に見えてネガティブな表情は
やっぱりどうしても
たまらなく苦手なんです


私がきちんと怒る時は
私にとっては
それは本当に譲れない、という時か
本気でやめて欲しい、という時です

笑いながらそれとなく伝えて
よっぽどの場合まではその場では流します

周りに言わせると
『それは怒っていいよ』ということろまで
譲っているらしいです


私が怒られるのが極端に嫌いだから
怒るのが嫌なのもきっとあるんでしょうね

自分が傷付いても
取り返しのつかないことでなければ
どうせそのうち忘れるし、と
なんでもないことにします

そっちの方が自分にとって
楽になってしまっているんです


だけど、結局そんな感情を
綺麗に消化しきれるわけがなく
限界を超えたところで
泣きながら全部吐き出すという…
たいへんややこしいことをします


怒るべき時に怒るって大事です
その方がお互いにいい

多少自分勝手だって
自分はこれが嫌なんだ、と
小さなことから伝えておけば
相手も少しずつ理解してくれるんです

知らない間に傷つけているのは
私だったらとても苦しい


と、分かっていても
自分は出来ないのだから
お前が言うなですよね…