私は、自分の考えが
“正しい”という自信がありません

敢えて自分の中の“間違い”を提示することは
もちろん無いし
自分にとって正当性はあると思っているから
こうして発信するわけなのですが

それを“正しい”と言い切る自信は
私にはありません


自分の考えを
“正しい”と思ってしまうのが怖い


私にとっては正しいもので
それを正しいと思って生きているけれど

それは私の生き方の中で生まれた価値観で
誰かが違う見方をした時に
必ずしも“正しい”とは言いきれない

当たり前のことだけれど
多分、最近の私は
“価値観”の差異に対して過敏です


価値観の正誤を押し付けられたり
価値観の共有を強要されたり

そんな経験を繰り返してきたから
私自身は絶対にそうでありたくないんです


知らないことに謙虚でいたいし
違いを許容出来る自分でいたい

違う世界を生きている人がいることを
理解は出来なくても、
受け入れられはしなくても、
“否定”や“拒絶”はしたくないんです


気が付いたら
自分の意見を主張する時に
『私は』が付くようになっていました

私は、こう思う
私は、そうは思わない

あくまでもこれは“私の”考えだ
と伝えることで
ある意味保険をかけているのかもしれません

自分の価値観を押し付けないように



でも時々ちょっとだけ苦しくなります

自分が正しいと
信念を持って堂々としている姿は
あまりに眩しい

そんな風に胸を張って生きているからこそ
見えるもの、見える世界も
きっとあるのだろうなぁと思うと
羨ましいのも本音だったり…ね