昨日に引き続き今日も
従妹との人間関係についての話題を
取り上げさせて頂こうと思います


昨日の話の後に
(従妹)ちゃんは
異性の友達もいっぱい居そうだね
と話を振ったんです

彼女は長女らしいしっかり者で
サバサバしているけれど
人に細やかに気を配れて
その上面倒見の良い
歳より随分大人びたとてもいい子なので
男女問わず愛されているイメージが強くて
そう尋ねてみたんです

そうしたら…
お互いに友達だと思ってないと思うけど
よく一緒にいるよ
と返答が返ってきました


男子の方が馬鹿だから
と仰っていらっしゃいましたが(笑)
男子は揉めてもごめんで片付くし
一日挟めば元通りだから楽、だそうです

まあ確かに、私もそう思います
男性の方には「酷い偏見だ」と
言われてしまうかもしれませんが…
私も異性の友達と一緒に居て
そう思う場面が多々あります


そして、

女子は一瞬の間違いを
いつまでも根に持ってズルズル引き摺るから
面倒くさいんだよね、とのこと

この表現が私の中でぴたっとハマって
確かに…!!と凄く納得してしまいました


女性に限らず
男性にも時々いらっしゃいますが
どちらかと言えば女性寄りな考え方ですよね

人なんだから
人を不快な思いをさせてしまうことは
お互いに当たり前にあるはずなのに
自分のことは棚に上げて
他人のことをつつくのは
本来お門違いだと私は思いますが…

「ごめんね」で済む話なら
それでいいじゃない?と


勿論そんな女性ばかりではないことも
私なりに分かっているけれど
年頃の女の子って
そういう何とも言えない確執が
ありがちですよね

それが“幼い”っていうことかな


私も人の事言えない…かもしれないよね

人の振り見て我が振り直せ
気をつけようと思います


{E723EFC1-5CF5-4058-91C3-8D36849EC5E1}