最近は今までの生活の中に
“アルバイト”が入って
少し大変ではあるけれど
自分の毎日の生活がより充実しています

まだまだ普通の人みたいに
バリバリは働けないけれど
私なりのペースで
出来ることから少しずつ

でも、与えられた仕事は
私なりに責任を持って
こなしているつもりです


確かに私は統合失調症で
所謂普通の人に比べたら
体調にも波があるし
正直ハンデもあることは
自分でも自覚しています

でも、
私でも出来ること
私だから出来ることも
私なりに手探りで探しながら
仕事をさせて頂いて
私にも出来ることがあるんだ、とか
自分なりの形で貢献出来て嬉しいな、とか
新たな発見やそれに対する感情が出てきて
ほんの少しですが自信にもなりました


私は以前に
お付き合いさせて頂いた方に
りんごの体調では社会に出るのは難しいから
働ける時に作業所とかで働きながら
生活保護を受けよう
と言われたことがあって

そう言われた時は正直凄くショックで
私はそんなに何も出来ないのかな
と思えてしまって…

作業所で働いている方や
生活保護を受けている方を
否定するつもりは全くありませんが
仕事に就いて、自分でお金を稼いで
贅沢は出来なくても自分で生計を立てるのは
私のひとつの目標だったので
それを否定された気がして
凄く悲しかったんです

今考えれば
凄く凄く無責任な言葉だな
と思いますけどね


私だって
ずっと同じところで
立ち止まっている訳じゃない

下降線を辿ることもあるけれど
少しずつ少しずつ前へ進んでいるし
出来ることだって増えている

確かに当時は今よりもっと不安定でしたが
その時の私だけ見て
“出来ないだろう”とレッテルを貼ったのは
心の底から失礼だよな、と思います

今実際にバイトも出来るようになって
少しずつ良くなってきた自分がいて
私だって何とかなったよ
と、今なら胸を張って言えます


4月からは
自分のやりたい事の為に大学に通って
周りの子よりは時間がかかるけれど
少しずつ足元を固めていけたらな
と思います

もう彼と会うことはないだろうけれど
あの時ああ言った彼を見返せるように
それもひとつのエネルギーとして
頑張ります!!


{AD6F4080-EFAD-4C42-8E8E-22B249CEF6E8}