私の最近のひとつの目標は
いい人ではなく“いいやつ”になることです
言い方を変えただけで
本来の意味は
そう違わないのかもしれませんが
私の中では何となくニュアンスが違う
ふたつの言葉
私はずっといい人になりたかった
優しくなりたくて
気遣いの出来る人になりたくて
キャパシティの広い人でいたくて
人の気持ちを受け入れられるような
そんないい人になりたかったんです
でもそれって“都合のいい人”だよね
って気が付くきっかけがあって
だけど気が付いても
やっぱり周りに少しでも良く映りたくて
いい人が止められなくて
そんな風に思えてしまう自分に
ずっと悶々としていたんです
そしてちょっと話は変わるのですが…
私は周りの人に自分の友達を紹介する時に
いつも「〇〇は凄くいいやつなの」
って言うんです
そうして話している自分がいた時にふと
私って友達のことを“いい人”って言わないな
と気がついて
自分がそのふたつの言葉を
違う意味で使っていることを意識してから
それから私がなりたいのは“いいやつ”です
私の中の“いいやつ”は
自己主張の出来る強さがあって
時々上手くいかなかったりしても
何だか憎めないやつ、ってニュアンスかも
なかなか適切に表現する言葉が
見つからないのですが

他人基準で作り上げた自分ではなくて
あくまで自分を大切にしながら
他人に寄り添える優しさと
寄り添わない強さを持ち合わせているような
そんな人が私の目指す“いいやつ”です!