最近、自分で自分自身のことを
受け入れてあげられる部分が増えてきて
こんな自分もありかな、って
思えるようになる場面が増えてきたのですが
同時に謙虚さを
失ってしまってきたようなきがして
そんな自分は凄く嫌だなぁと思います
人って少なからず
他人に良く映りたい
と思うものじゃないですか
私自身そう思う部分はあるし
それ自体がいけないことだとは
全く思いません
わざわざ人から嫌われようと
意図した行動を取る人の方が
少ないであろうし
それは至極当たり前だと思っています
自分で自分を見た時にも
自分から見て自信がある部分は
より他人に見て欲しい部分であると思うし
他人の目に映したい自分ですよね
だから他人と接する時
他人と言葉を交わす時
コミュニケーションを取る時
そう言った部分を見せようとするし
そこを評価されたら嬉しいものです
私もそうです
自分に自信が持てる部分だからこそ
他人に良く映る為に
出来るだけ前面に出そうとするし
逆に自信の無い部分は
綺麗に包んで奥に隠したくなる
だから、要は何が言いたいかというと
自分自身によく映る部分って
他人に主張したくなるんですよ
自分に自信を持つのは
凄くいい事だと思います
以前私自身が
自分に欠片も自信が持てなくて
もがいていたからこそ
それは本当にそう思うんです
ただそれを
棚に上げたり
他人に上から主張したり
自己肯定感の高さを他人に押し付けたり
自慢げに自己主張したり…
それはしたくないなって思います
私もそういう部分があるので
気をつけたいな…