寄せと、リメ缶作り→植え替え。 | ことコトぐるり。

ことコトぐるり。

~趣味のコトをのんびりと。~



寄せ植えて放置してる缶が、ある日ふと見ると可愛くなってたー・・・多肉あるある。

ロッティー、秋麗、玉葉(貧相な虹玉にも見える)、グスト、桜吹雪、レズリー、見えないけど奥にミロッティー。
夏も近付き、伸び放題・大きくなり放題の寄せです。
植えた時はこんな感じでした↓↓

スゴいでしょ?!
こんなちんまりしてオモチャみたいだったのに、今じゃワサワサして立派に。
そして、すっかり緑色。
もう少ししたら大きくなり過ぎて、可愛さを通り越してしまいそうです。
今が最後の可愛いさなのかも。



そして今日は、リメ缶を作って植え替えもしました。

野生化していた火祭りとカメレオンと虹玉を、大きな缶に植え替えたくて、ひたすら缶を塗り塗り。
バスロマンの缶は使い勝手が良いです。


これ、2つともバスロマンの缶。
色を変えただけで雰囲気変わるよねー。
赤茶錆びっぽくペイントしました。
右端に見えてるのは、リアル錆び缶。
チョンパした黄麗が入ってたけど、入れ換えて今はグリネ増殖中。
増えるかな~♪



この右側もバスロマンの缶。
虹玉も増殖の一途を辿ってますが、バスロマンの缶は増殖の強い味方なのだ(  ̄▽ ̄)v

左はウェイパー(味覇)の缶です。
デニムっぽくしようと思って作ったんだけど、外で見たら思ったより明るい色になっちゃってた。
火祭り、もう緑色ばっかりでつまんないなー。
なんか水草みたいだ。
本当にまた赤くなるんだろうか・・・心配。

我が家の多肉たち、すくすく大きくなって。
植え替え植え替えで、缶がどんどん大きくなっていってます。
上手な人は、何年も同じ大きさでキープ出来そうだなー。
やっぱり育て方でしょうか・・・大きくならない方法ってどうすればいいのかな(@_@;)