熱闘甲子園も始まりました。この番組大好きです!
予約録画も準備OK!高校球児たちの熱い戦いが楽しみっす。
高校野球が好きな人って多いですよね〜
僕もプロ野球より高校野球が面白いって思います。それは高校球児の全力プレーに感動することが大きいからやろな〜って思ってたし、その姿はカッコイイっすもんね!
その全力プレーがイイってことの他にこんなことも高校野球が好きな人が多い理由があるんじゃないかって思ったことがあります。
それは地元の高校が甲子園に出るから、応援したくなる!
という説です。僕の勝手な気づきなのであってるかどうかはわかりませんが・・・
夏の甲子園始まりましたが、少し遡ると甲子園を目指し各都道府県で予選が行われます。
予選ではまず自分の母校を応援しますよね!
そしてもし負けたとすると、次は自分の近くにある高校だったり、同じ市町村にある高校を応援します。
それでも応援の甲斐無く負けてしまうと、次は県代表になった高校を甲子園で応援です!
地元の県の高校が負けると、同じ地方の高校が勝ち残っていたらそこを応援です。
例えば石川県なら同じ北陸地方の福井県や富山県の高校という具合にです。
つまり自分の地元の高校を応援したいっていう気持ちがみんなどこかにあるはずで、地元が負けていくと何か自分に関係がある高校を応援しようと何かつながりを求め応援することがあるのではないかと思います!
その思いが高校野球を応援しよう!高校野球に興味が湧く!
っていうことに繋がるんかな〜って思いました。
やっぱり地元のチームや自分に関係するチームは気になりますもんね〜!
明日は地元石川県の星稜高校の試合があります。
もちろん星稜高校応援しますよ〜
でも石川県の決勝では、負けてしまいましたが小松大谷高校を思いっきり応援していました。
だって、小松市の高校だし、大谷高校のグラウンドにたまに土を入れさせてもらったりさせてもらっているので応援したくなります!
やっぱり地元愛、そして関係性っす!
僕らのビジネスや人間関係において何か当てはまるようなことがあるかもしれないって、そんな気もした高校野球についてのブログでした!!