おつカレー様です。
沖縄の方で台風が発生しそうだと聞きました。西日本は大雨になるかもとことで、大きな災害にならなければいいなと願うカレー王子こと江口組4代目の江口充です。
ただ、梅雨入りしたとはいえ雨が少ないような気がするので適度な雨は欲しいですね。まだ梅雨入りしてない地域もあることだし。
何事もほどほどが一番です。
こないだ、ダイエットアカデミー加圧スタジオの新谷ノリさんに会社へ来てもらい社員みんなで行なった「腰痛&肩こり予防の筋トレストレッチ」
みんなが次の日に筋トレになるくらいまでに行なってもらいました。
腰痛持ちが多い我が社です。実は冬はインフルエンザよりギックリ腰が多いんです。
だからみんなの腰痛が改善されるようにとノリさんにお願いしました。
ノリさん曰く「腰痛予防にはスクワット!ダイエットにもスクワット!」だそうです。
そして膝裏、太腿裏のストレッチも大事です!
お腹のお肉をとりたい、お腹をへっこませたいって思ったら腹筋のトレーニングを一生懸命しがちじゃないですか。
でも、それよりはスクワットをした方が効果的なんだそうです!!
お腹周りの筋肉ってめっちゃ小さいそうです。
それよりも太ももの筋肉は体の中の筋肉に占める割合がめっちゃくちゃ大きいみたいで、太もものトレーニング、いわゆるスクワットをすることで脂肪が燃えるそうです。
脂肪を燃やすのは筋肉だから、より効率的に脂肪が燃えるってことですね!
だからこそスクワットをすると脂肪が燃えて、お腹の脂肪が燃えお腹がへっこむっていうことになります。
お腹にはスクワット!!
もちろん、腰痛予防にも筋力が大事です。
足腰が弱くなると腰にくるそうです。だから足腰の鍛錬を欠かしてはいけません。
ダイエットにスクワット、腰痛予防にもスクワットです!!
それと膝裏をはじめ足の裏のストレッチも大事です。
足裏が硬くなってしまうと、姿勢が悪くなり腰に負担がかかってくるそうです。だから足裏のストレッチをこまめに行い、柔軟性を保っておくことが大事なんですって!
こうやってタオルを使ったストレッチが効果的です。
スクワットを毎日10回〜15回
そしてこのストレッチを30秒×3回
これだけを毎日続けるだけで腰痛予防になるそうです。
それでもひどい方は新谷ノリさんに直接指導を行なってもらってください!!
腰痛予防は日頃の積み重ね。コツコツとスクワットとストレッチを続けましょう!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大正10年創業。小松市のまちの安全を住み人と一緒にカタチにしてきた江口組のホームページ
株式会社江口組公式Facebookページ。江口組の工事現場の様子や現場で頑張る社員の様子はこちらから
4代目社長のTwitter。僕が最近一番楽しんでいるSNSです。フォローよろしくお願いします!!
カレーの市民アルバFacebookページ(非公式)僕が大好きなアルバのページですが、お店には許可なく勝手に楽しんでいるページです。このページを見るとアルバのカレーを食べたくなるのご注意を(笑)