おつカレー様です。今日は娘のボート部の親子ボート体験教室に参加してきたカレー王子こと江口組4代目の江口充です。

すっごく楽しかったんですが、明日は腕がパンパンになってるかもしれんな〜

 

 

昨日は木場潟をランニングしてきました!

2周。6.4km×2頑張りました〜でもしっかりと走ったのは1周で、残り1周は写真を撮りながら木場潟の風景をおさめながら、走ったり〜写真撮ったり〜でゆっくりめのランニングです。

 

 

木場潟は季節によって、いろんな景色を楽しむことができます。そして白山を眺める最高のスポット。

白山は季節によっていろんな表情があります。

 

image

昨日は曇り空だったけど、白山の姿を見ることができるようになりました。

1ヶ月ほど前は真っ白だった白山は雪解けが進み夏の山の姿へと変化しています。

 

 

木場潟の春先は菜の花が咲き、桜の季節。お花見にはたくさんの人が楽しむ観光スポットだし、1周6.4kmの遊歩道沿いにはグルッと1周ぶん桜の木が植えてあるので桜を楽しみながらのウォーキングができます。

(僕は花粉症のため、この季節に外で走れないのが残念です)

 

 

そして桜が終わると、ツツジ、藤の花。

 

image

image

 

まだ少し咲いていましたが、そろそろ終わりそうな感じです。

そして今は緑が輝く季節の木場潟です。

 

image

 

緑に囲まれながらのランニングは気持ちイイです。

ちょうど今が新緑の季節で最高の季節。ランニングするのにも最高の季節。

 

 

そして木場潟はそろそろ菖蒲が咲く季節ですね。

 

 

image

 

南園地の近くの菖蒲園はまだ花は咲いていませんでしたが、来月になるとここは菖蒲の花でいっぱい!

6月には花菖蒲まつりも開催される予定です。

 

image

菖蒲が咲いているのも発見しました。6月に入ると菖蒲園の菖蒲も咲き出すのかな。

 

 

木場潟のホームページを見ると6月9日(日)にはウォーキング大会や写真撮影会が行われるそうです。

花菖蒲の見頃は6月中旬だそうですよ〜

 

 

南園地には江口グループで管理しているスマイル花壇があります。

木場潟に来た人が笑顔になるようにという「スマイルde木場潟プロジェクト」というプロジェクトを勝手に立ち上げて毎年管理させてもらっています。木場潟の菖蒲園を見るついでにぜひスマイル花壇もご覧になって行ってください!

 

image

 

季節で変化する木場潟だけではなく、今は木場潟の西側をずっと北陸新幹線の工事が進み行くたびに北陸新幹線の現場の変化が楽しみです。

 

image

 

木場潟に流れ込む前川の合流点。間近で見られるから楽し過ぎます!!

木場潟沿いの新幹線は防音壁がスケルトンになるそうで、北陸新幹線に乗りながら木場潟の景色を眺めることができますね〜

白山の眺めもよさそうです!

 

 

他にも木場潟の西園地には展望休憩所、カフェもあります。

6.4km1周ウォーキングの休憩場所、また木場潟から白山がキレイに見えるスポットでもあるし、ゆっくりと楽しむのには最高の場所かなって思います。

 

 

さきにも書きましたけど、今は新緑のいい季節です。

ランニングやウォーキングはもちろん子供たちが遊びに行くにも木場潟はいい季節ですよ〜

 

 

僕は、来週も時間があったら走りに行こうと思っています!