おつカレー様です。

今日は金沢の産業展示館で開催されているMEX金沢機械工業見本市に行ってきたカレー王子こと江口組4代目の江口充です。

 

 

ものづくりの現場って普段見ることがないからロボット使ったり、細かい部品があったり、日本のものづくりってスゲ〜なって感心しました! 高い技術力ハンパないっすね〜!

 

 

ものづくりの高い技術を見て帰ってきてからは、会社で動画づくり教室をみんなで開催しました。

 

image

iPhone片手に頑張っています!やっぱ若い男子は飲み込み早いです

 

 

2月にユッキー先生の「仕事に役立つiPhone動画作成講座」を受講してiMovieで動画を作り方を教えてもらいました。

iMovieのアプリを触ってみたことはあったけど、全く使い方がわからずに使いにくいな〜と思い、動画を作るときはWindowsのムービーメーカーを使っていました。

 

 

でも、ユッキー先生に教えてもらったら、片手に持ったiPhoneで簡単にいい動画が作れるから楽しすぎ〜(^ ^)

それから週に1本動画を作ろう!って頑張って何本もの動画を作りました。

 

(最近作っていないのは内緒です・・・)

 

 

 

北陸新幹線の夜間工事。

220tのレッカーで桁架けをしている動画。

 

 

 

丸の内配水場の解体工事の現場。

怪獣のような重機が建物を壊している動画。

 

 

 

 

ドライアイス洗浄の様子。

機械にこびりついた樹脂汚れを落とす動画。

 

 

 

 

大好きなカレーもあります!

アルバの満塁ホームランカレーの動画。

 

 

こんなにも動画作っちゃってます!

iMovieのいいところは、簡単、そしてキレイにカッコよく動画が作れるってことですね!

まず簡単だから気軽に取り組むことができて、何本も作れるのがいいです。難しいと嫌になっちゃうし。

 

 

そしてやっぱAppleだなって感じるカッコよさ。

ど素人の僕が作ってもなんとなくそれっぽい動画に仕上がるのがイイですね!

 

 

そんなことでiMovieを使った動画づくりはイイと思います。

 

 

今日はユッキーから習ったことを全て教えることは時間もそうだし、僕の指導力もないので動画づくりの基本中の基本。

動画ファイルの配置や切り取り、そして文字の挿入や音楽を入れること、そんなことを一通り教えて、自分たちで動画を作ってもらいました。

 

 

みんな黙々と動画づくりに没頭!

完成した動画はそれぞれの個性が出ていて面白いですね〜

 

 

とりあえずみんな動画作ることができてよかったすわ!

これから、工事現場の様子やドライアイス洗浄なんかの動画が増えてくると楽しみだけど、家族や友達との思い出動画を作るのも楽しいと思うよ〜!

 

 

ユッキー先生は1日かけて丁寧に教えてくれたけど、カレー王子の動画作成講座は1時間半ほどで終了しました!

もし教えて欲しい人がいたら、アルバのホームランカレーを奢ってくれたら教えますよ〜(笑)