おつカレーさまです🍛
明日から小松市はお旅まつりが始まります。子供の時はお旅まつり大好きでした。
今でも大好きなカレー王子こと江口組4代目の江口充です。


1年前にこんなブログを書きました。

「24時間戦えますか~♪」っていうやつです。

おー懐かしいって思ったのと同時に、今のこの時代このフレーズは絶対にありませんよね~

 

 

残業を減らそう!週休2日制の徹底!とか言われてるのに、24時間戦えますかって今のこの時代には通用しませんよね~



24時間戦うんじゃなくて、24時間楽しもう!

ってことをブログで書きました。



1年前からその気持ちは変わってないけど、心配があります。



それは休みを増やし、残業時間を減らすだけでいいのかってこと。

仕事をする時間を減らすだけだと僕は日本の国力が落ちてしまうんじゃないかと思います。



日本という国はご存知の通り、国土も狭く、資源もありません。

その国を世界トップクラスの国にしたのは、24時間働けますか?というCMがあったように、一生懸命働いてきた力だと思います。



太平洋戦争で敗れ焼け野原になった日本。

その後の復興、高度経済成長期となり急激に経済が発展した日本。

これを支えたのはがむしゃらに働いた人たちのおかげです。



この時だけじゃなく、幕末から明治維新にかけて鎖国が続いてた日本が近代文明を持った欧米諸国に肩を並ぶようになったのも必死に働いたからこそです。



もともと日本は農耕民族の国。

日の出から日の入りまで質素倹約でコツコツ働く習慣が長い間にわたり我々のDNAには染み込んでいるはずです。



だからもしこのまま日本人が働く時間を減らすだけだという働き方改革を行なってしまうと確実に日本の国力は落ちてしまうと思う。



働く時間を減らすことで、労働力に代わる何かを生み出し活かさなあかんですよね!



それがAIやロボットなんかと言われてます。

すごい技術やわ!!って驚くことはちょくちょくあるけど、中小企業が簡単に導入するって難しい。



コストもかかるし、意識、風土も変えなくちゃいけないこと沢山あります。

でもね、やらなくちゃ。お客様に喜んでもらうため、社員みんなが幸せになるため、自分たちのすむ地域が豊かになるため、そして日本という国がよくなるためにも。



いろんなハードルは高いかもしれないけど、24時間楽しむ!

この気持ちがスタートかなって思います(^^)



どんなことで楽しんでやってみる。

変化に大きくチャレンジできるベースです!



大好きなカレーでも食べながら楽しくやってこうと思います(^^)