おつカレーさまです🍛
ゴールデンウィーク3日目はスポーツ三昧だったカレー王子こと江口組4代目の江口充っす!
加賀温泉郷マラソンから1週間。
筋肉痛も癒え「よしまた走ろう!」って気持ちが整ってきたんで、今日の朝はリハビリがてらに自宅から安宅の海まで梯川沿いをウォーキングしてきました!
堤防から安宅の海まで往復約7km。
いつものランニングコースです。走ると大体45分くらいでは帰ってこれる距離だけど、今日のウォーキングはいろんな人に出会い、楽しく歩いてたら2時間かかってゴールでした!
娘のボート部の練習風景を眺めながら。
友だちに会って話をし。
安宅住吉神社でお参りし。
安宅ビューテラスに行ったけどオープン前。
そしてパトロール中のいくおさんに会い。
いくおさんパトロールおつカレーっす🍛
などなど楽しい道のりだった今朝のウォーキングでした。
さて、自宅から梯川付近は小松天満宮があります。
この辺りから安宅の海までは梯川ミズベリングコースというウォーキングコースが整備され、看板や道路の一部には夜光るヤツが取り付けられてました。
梯川周辺の名所を巡ってもらおうと看板には小松の魅力を発信する案内掲示がされております。
ミズベリング看板。
夜には光るらしい。
梯川ミズベリングは全長8km。
江口組も工事をしていた梯川の拡幅工事が終わり整備されたことによって作られたウォーキングコースですね!
梯川が市民の皆さんに親しまれ、ウォーキングをはじめ釣りしたり、ボートしたりと楽しんでもらえたら嬉しいっす!!
これからももっともっと地域の人たちに愛される梯川になって欲しい!そう願います。
梯川ミズベリングコースを写真で簡単にご紹介。
上流は浮島になった小松天満宮からスタートです。
学問の神様菅原道真を祀った小松天満宮。
浮島になったのは日本でも珍しいとのことです。
前川と合流地点にあるボートハウス。ボートの新艇庫です。
娘の部活をしている場所でもあります!ちょうどやってました(^^)
小松市はボートがけっこう盛んです。オリンピック選手も何人も輩出したり、毎年夏には市民レガッタというボートの大会もあります!
江口組も毎年参加していますよ〜
安宅の海近くまで来るとあるのが安宅住吉神社。
ここは日本で唯一の難関突破を祈願する神社です。
安宅住吉神社から海へ行くと歌舞伎十八番で有名な勧進帳の舞台である安宅の関があります。
3年前には、市川海老蔵がここで勧進帳を演じました。
安宅の関のすぐ横にある安宅ビューテラス。
レストラン、カフェがあります。夕焼けを見ながら食事をすることができるそうです!
オープンは11時から。行った時はオープン前で残念でした。
安宅住吉神社のすぐ前の住吉橋から眺める白山は梯川に白山が浮いてる感じでここからの眺めがけっこう好きです。
という具合にいろいろ楽しめる梯川ミズベリングウォーキングコースです。
梯川いいとこっすよ!