おつカレー様です。
明日から会社は9連休です。いつもは旅行へ行ったりする連休ですが、今回は1日だけ日帰り大阪に行く予定のカレー王子こと江口組4代目の江口充です。
僕も大好きなのですが、小松市で美味しいカニの甲羅揚げをはじめ海鮮料理を食べることができる日本料理屋「長沖」さん。
昨日はこの長沖さんの厨房換気扇フードの汚れを落とすドライアイス洗浄をドライアイスマン池田&村上の2人で作業を行ってきました!
僕は見学とカメラマンです(^^)
いつもカニの甲羅揚げを油で揚げ、そしてブリなどの魚を焼いている厨房。換気扇フードの周りは油汚れ、また油とホコリで固まった汚れがベッタリと付いていました。
また海の近くのお店なので潮風でフードのサビも目立ちました。
長沖さんでは、いつもは毎年1回お店のスタッフの方が4人で1日をかけて掃除をされていたそうです。
しかし、どうしても落ちない汚れがあったり、高い場所の作業となって腕が疲れたり大変な作業だったそうです。
そんなお困りがあったところ、北陸ドライアイス洗浄センターへご相談いただき、この度ドライアイス洗浄で清掃をすることになりました。
朝の8時から厨房に入り準備、そして周りに汚れが飛び散らないように養生をしっかりと行いました。
また送風機も設置し準備完了です。
(送風機で空気の換気を行う必要があります。ドライアイスの二酸化炭素で酸欠になる恐れもあるので、空気の入れ替えは必須です)
さて準備も終え10時頃から作業開始です。
はじめは汚れのつき具合や性質と様子を見ながらドライアイスを吹き始め、圧を変えながらの作業です。
だんだんとペースを掴み、ドンドン汚れを落としていきます。
こびり付いた汚れが吹き飛ばされていきます。サビは浮きサビならドライアイス洗浄で飛ばすことができますので表面はキレイになります。
お昼休みを挟んでの作業は16時頃には片付けも含めて全て終えました。
汚れと浮きサビをしっかりと落とし、またお店の方での作業では手が届かずに汚れが溜まったところの汚れもしっかりと落とすことができました。
長沖さんからは「作業でかかる時間は、一緒でも仕上がりが全然違う!これまで自分たちでは取れなかった最後の汚れまで取ってもらえてピカピカになった!」とお喜びの言葉をいただきました。
ドライアイスマン達も嬉しいです(^ ^)喜んでました!
ありがとうございました!!
掃除前、手で触るとベトベトだったフードもツルツルピカピカになりました。
光ってました〜!!
お客様の笑顔を見ることができてよかったし、嬉しい言葉を頂けてまたやる気アップです!