おつカレー様です。

今年は花粉症は全然大丈夫だったのに、ここ最近花粉症の症状がひどくなってきたカレー王子こと江口組4代目の江口充です。

 

 

なんか免疫が落ちてるのが原因なんだそうです。

疲れや飲みすぎ、そのせいでくしゃみと鼻水が止まらなくなって大変なことになってます

最近忙しい日が続いていたので、もう少しゆっくりしようかと思います。休養は大事ですね!!

 

 

さて、先週江口グループ初のドライアイス洗浄見学会を行いました。

クリエイション江口の北陸ドライアイス洗浄センターのチームが開催。5組7名の方にご参加していただきました。

ありがとうございます!

 

image

 

この見学会はおかげさまで無事に終了することができました。

やってみて、初めての試みだったので参加者の方にはご不便をおかけしたことがあったと思います。

でもいろんなことに気をつけて開催もしたので、初めてにしてはいい見学会になったんじゃないかと思います。(自己満足かもしれません。すみませんです)

 

 

もちろん、もっとこうした方がいいなという課題もあります。

今日みんなで見学会を振り返り、そのあたりを確認し次の見学会にはもっと磨きをかけて開催します。

いろんなことが見え、そして経験できました。

 

 

でも、この開催するときには社内でいろんな声がありました。

準備期間が短いから開催を先にしてはどうか、募集期間が短い、案内のDMの文字が多すぎるなどなど、沢山の方から沢山の心配をしていただきました。

 

 

もちろん初めてのことなので不安要素もあるし、いろんな心配してもらえることは有難いですが、北陸ドライアイス洗浄センターのみんなは「とりあえずやってみよう!」の気持ちでチャレンジすることができました。

「とりあえずやってみよう!」っていう気持ちプラスできる限りの準備をすることはもちろんです。

 

 

もし、みんなの心配の声を重視して開催を延期したら多分今も開催できなかったはずです。

開催したことで、現地確認の依頼があったり、これからの仕事のチャンスが広がりそうなことがありました。

 

 

やってなかったら、チャンスをつかむことができませんでした。

 

 

ということなんです!!

エクスマの藤村先生はこう言います「とりあえずやってみよう!ダメなら変えればいい!」って。

この気持ちとても大事だなって思います

 

 

変化のスピードが激しいこの時代。完璧を準備する時間がかかりすぎ、いざやろうってなると時代遅れになってる可能性は大いにあります。

だから、未完成でもだいたいできていたら、とりあえずやってみる。そしてやりながら修正し磨きをかけていく。こうやって行動して行くのが、この変化のスピードが激しいこの時代に必要なんじゃないかと思います。

 

 

そのおかげで、ドライアイス洗浄のチャンスが広がったと思うし、次やるときにはレベルが上がる見学会をきっと開催できるはずです。

「とりあえずやってみよう!」この気持ちで来月もドライアイス洗浄の見学会を開催することにしました!

 

 

おかげさまで、新しい試みをまた試すことができます。

常に進化形でありたい。そう思います。

 

最後になりますが「とりあえずやってみよう!ダメなら変えればいい!」これはエクスマ思想とも言われます。

エクスマには藤村先生からのいろんな言葉があります。

 

 

ビジネスだけじゃなく、人生にも大いに役立つ言葉ばかりです。

 

image

 

そのエクスマ思想、そして事例が沢山詰まった新しい本が絶賛発売中です。本屋さん、そしてamazonで買うことができますよ〜