おつカレー様です。明日から新年度、そして新元号の発表があります。
どんな元号になるかとても気になるカレー王子こと江口組4代目の江口充です。
カレー王子と言われている僕です。
小松市にあるカレーの市民アルバというカレー屋さんが大好きすぎて、お店には許可なくFacebookページを作ったり、FacebookやTwitterで発信しまくっていたら、いつの間にか「カレー王子」という称号を頂きました。
誰がつけたんだろ??
いつの間にか付いてました。
そしてよく「カレーの人ですよね」とか「アルバの人ですよね」っていう声をかけられるようになり、最近では僕の職業がカレー屋さんだと思っている人も少なくないとか・・・(笑)
そしてうちの社員たちも、最近「そこの社長はカレーばかりだね」と声をかけられるようになったそうです。
笑っちゃいますね〜
会社のスタッフとも食べに行ってます。
社長も好きだし、うちのスタッフもみんなアルバが大好きです(^ ^)
他にも「アルバの営業時間とかお休みの日教えて〜」とか「お持ち帰りの方法教えて!」「持ち帰りできるのはどんなメニュー?」っていう問い合わせがお店じゃなくて、僕のところによく連絡きます。
聞かれたら、もちろんお答えしますよ〜
これもまた面白いことやなって思います。
そして、僕のSNSの投稿を見てアルバへカレーを食べに行ってくれる人もいるみたいで、これは嬉しいですね!
美味しいアルバのカレーをみんなに食べてもらいたいし、そして美味しいって言ってもらえるとなんだか嬉しいです(^ ^)
ただ、僕はアルバのカレーが好きなだけ。
エクスマの藤村先生は好きを仕事に!って言います。好きなことは何だろって考えた時に、僕はカレーの市民アルバのカレーでした。
だから、Facebookページをお店の許可なく勝手に始めちゃいました。
勝手に応援団っていう名前で本当に勝手に始めました。でもお店には1日半でバレたけど(笑)
その時にFacebookのすごさを感じました。
でもそれから僕も楽しいし、お店の方も喜んでくれています。
それが嬉しいです。
カレーと僕の仕事「建設業」が全く繋がっていないように見えます。好きを仕事にって言ってるけどどうなの?って疑問に思う人もいるかもしれません。
でも、結構自分の中ではいい宣伝効果を発揮しているなって思っていますし、その自分の考えの中で色々やっていることに関しては効果が出ているなって思うことがあります。
だから、好きを仕事に!カレーを建設業に!で今いい感じです!
そのことは改めて何かの機会に紹介させて欲しいなって思います。
とにかく今日言いたいことは、カレーの市民アルバのカレーは美味しいっていうことです!!