おつカレー様です。

今日は一日中パソコンしてたんで、肩と背中がパンパンなカレー王子こと江口組4代目の江口充です。

 

 

会社のFacebookページやホームページの更新を頑張りました。

見てくれたら嬉しいです。

 

江口組Facebookページ

 

クリエイション江口Facebookページ

北陸ドライアイス洗浄センターFacebookページ

 

江口組ホームページ

 

 

さて、最近自宅に帰っての楽しみは、録画したNHKの朝ドラ「まんぷく」を見ること。

まんぷくは日清の創業者である安藤百福さんとその奥さんを主役にした物語です。

 

 

日清の安藤百福さんといえばチキンラーメンの生みの親。

そのチキンラーメンの開発に、ドラマの安藤百福ことまんぺいさんがチャレンジ中なんです。ここ2週間ほど、ずーっと即席ラーメン、魔法のラーメン作りに勤しんでいます。

 

 

先週でもう完成かと思ったんだけど、まだまだまんぺいさんが満足することなく、自分のラーメン5か条を追求するために、こだわって、こだわって、まだまだ完成しません。

すげー努力っす。

 

 

そして、やっと今日、完成したのです!!

おめでとうございますまんぺいさん、そしてふくちゃん!!

 

 

今の時代、お湯をかけるだけで食べられるラーメンは当たり前のこと。

でも、その当たり前がこのラーメンを開発するまでにはなかった。みんなそんなものができるとは思ってもないし、どんなものかも想像できないから気持ち悪くてしょうがないって感じ。

 

 

でも、まんぺいさんは周りの声に惑わされずに、みんなが簡単に、美味しく、安全に食べられるラーメンを追求していました。

そして、その努力が実り、今日ラーメンが誕生したのです。

 

image

 

それを祝して、チキンラーメン食べちゃいました(笑)

 

image

 

 

美味しいです。

久しぶりに食べたチキンラーメンは、このまんぺいさんの努力を知ってるからか、いつも以上に美味しく感じました。

 

 

このチキンラーメンの完成、そしてカップラーメンの開発と、まんぺいさん、安藤百福さんがいなければ今の時代食べられなかった。

そう思うと有難いな〜

 

 

僕は、このドラマを見ていて、ここまでまんぺいさんとふくちゃんが来るまでに、山あり谷ありの人生を送ってきたことに驚かされました。

何度か苦難に陥って、そこから這い上がるということはあるかもしれないけど、この2人の多さはハンパないです。

 

 

自分だったらここまでできるかどうか不安です。

苦難から這い上がるという力もそうだけど、このラーメン開発のとことん自分のラーメンを追い求める姿に感動しました。

 

 

もういいんじゃないとか、このくらいでっていうことを人は思うことがあると思います。

なんだろ、そういう気持ちって甘えなのか弱さなのか、なんといって言いかわからないけど、そう思うことあります。

 

 

でも、とことん追い求めるまんぺいさんの姿勢はすごい。

この妥協しない姿勢ってすごい。

 

 

100%、いやそれ以上のモノを追い求める姿勢って大事やなって思います。

最近は時間の流れが早いから、100%じゃなくても80%でいいという声を聞いたりするし、その姿勢は変化のスピードが早い今の時代では大事なこともあるけど、まんぺいさんのとことん追求する姿も大事やな。

 

 

だから、両方の姿勢。

やっぱバランスが大事ってこと。

そんなことを思いました。

 

 

これから完成したラーメンがどうやって世の中に出て行くか楽しみですね!

また明日のまんぷく楽しみにしています。