おつカレー様です。
大阪からの帰りのサンダーバード内でブログを書いているカレー王子こと江口組4代目の江口充です。
小松−大阪はサンダーバードで約2時間半。
結構長いようだけど、本読んだり、考えことしたり、寝たり、ブログを書いたり、SNSしたりと自分一人の時間を有意義に使えるのでいい時間やなと思います。
さて、今年から江口グループの事業の一つドライアイス洗浄のホームページの打合せにちゃべちゃべと首を突っ込んでいます。
(ちゃべちゃべって小松弁で、余計なこと、うるさくみたいな表現のことです)
うちの会社はトップが事業の方針を示し、その後の行動、実戦は社員に任せるというのが昔からの習わしというか、そういう流れがあったので、社長がそんなに社員のみんながやることに首を突っ込むことはなかったのですが、今年はそのスタイルを脱却して、いろんなとこに首を突っ込もう、ちゃべちゃべとやってこうというのが、僕の目標の一つと決めいろんなことをすることにしました。
社員のみんなは社長がいきなり絡んできて、驚いたり、いじっかしいと思ってる人もいるかもしれませんが、行動あるのみ、猪突猛進でやってます。
(いじっかしいって小松弁で、煩わしいということです)
ということで、ちゃべちゃべと絡んでいるドライアイス洗浄のホームページです。
これまで業者の担当の方と積み重ねてきたものを0ベースまでいかないけど、いろんな意見を言わせていただき、大幅に変更になりました。
ホームページの業者さんにはせっかく作ってもらったのに、申し訳ないし、もしかしたらもっと早く言えよって思うことがあったかもしれませんが、いいものを作りたい、お客様にドライアイス洗浄の良さを知ってもらいたいという強い思いを汲んでもらって、いろんな注文を聞いてもらっています。感謝しています。
そして、完成までもう少しというとこまできました。
ドライアイス洗浄のことは、こちらをご覧下さい。
ドライアイス洗浄でタンクの傷は付けずに、汚れはめっちゃ落とします。
ドライアイスを使って汚れを落とすという作業をいろんな人に使ってもらいたいという強い思いで、ドライアイス洗浄のよさを全面的に出すことに重きを置いてホームページを作っていたのかなってホームページでした。
もちろん、ドライアイス洗浄のことを知ってもらうのには大切なことなんだけど、それって別にうちじゃなくても伝えられることだし、どこのドライアイス洗浄をやってる業者でもいいってことだなって、以前のホームページを見て思いました。
エクスマの藤村先生が言う、販促の基本があります。
① 誰に
② 何を伝えて
③ どうして欲しいか
これが大事だし、もう一つ
「お客様がうちを選ぶ理由」です。
別に、沢山ある会社の中からうちじゃなくても他を選んでくれてもいいわけで、じゃあうちに選んでくれる理由は何なの?ってこと。
そこをこのホームページに出したいなって思いました。
そして僕が思ったのは、やっぱり人。うちの社員です。ドライアイス洗浄を頑張っている池田と村上の二人のことです。
ドライアイス洗浄をしている会社は沢山あるけど、これだけ頑張っている二人を見て欲しいし、思いを知って欲しいです。
(自分のとこの社員を褒めるのはちょっとアレかもしれませんが、よろしくお願いします)
ドライアイスって何℃か知ってますか?
マイナス78℃なんです。
めっちゃ冷たいんです。
狭いスペースで使い続けると手先が冷たくなって感覚がなくなってくるそうです。それでも、一生懸命に汚れを落とし続ける姿。
また、工場の汚れを落としに入るときは工場がお休みの時です。
日曜日はもちろん、お盆休みやゴールデンウィーク、年末年始のお休みも休まずにお客様のために一生懸命に頑張っています。
一生懸命に働く姿はカッコいいなって思うし、そんな姿を見てもらいたい。
そういう思いから、ホームページには二人の思い、これまでの物語を載せることにしました。
ホームページの業者さんも悩んでくれて、いいのができそうです。ありがとうございます。
やっぱ商品力も大事だけど、それを取り扱っている人が大事何だなって思います。
もちろんまだまだ成長しなくてはいけないことは、スタッフのみんなもそうだし、社長の僕もそうだし、今のこれで満足ってことはありません。
失敗もあるし、そんな経験をしながらお客様が笑顔になってくれる仕事ができるように頑張るだけです。
2月の中頃にはドライアイス洗浄のホームページを公開することができると思います。
楽しみにしていてください!
そして二人の活躍も楽しみにしていてください!