おつカレー様です。

東京行ってめっちゃ歩いたカレー王子こと江口組4代目の江口充です。

 

東京2日間で25000歩も歩きました!

小松では少ない時に1日3000歩程度なんで、めっちゃすごいっす。

 

ましてやスーツに革靴なんで、結構頑張って歩きましたね〜

 

 

GMF病って聞いたことがありますか?

 

 

愚痴、文句、不満。

この3つの頭文字をとってGMF病です。

 

 

企業において社員からこのGMF病が出てくるとヤバイし、こういうGMF病を言うのを止めようと言うセミナーを前に聞いたことがあります。

 

 

愚痴なんかが出ない方がいいし、プラスに考えてプラスの言葉をいつも発していたいですよね。

 

 

でも、たまに言いたくなります。

人間だもの。。。

 

 

GMF病の話を聞いたのはもう5年以上前のこと、その当時はそう言う言葉を聞いても、そんなこと言わんと前向いて頑張ろうって言ってた僕ですが、でも今では人間だものって思っちゃいます。

 

 

気持ちが弱くなったとかじゃなくて、たまになら、そしてその気持ちがあっても前向きならいいんじゃないかなって思うようになりました。

だって人間だもの(笑)

 

 

一番よくないのは、愚痴や文句を持ったまま、言いっ放しで何も行動せずに現状維持でいることだと思います。

現状維持ではおられることができないと思うし、結局後退するばかり。

 

 

いろんなことが悪循環になっちゃうと思います。

 

 

一番は愚痴や文句がないことかもしれん。

けど、もし持った時でも抱え込むんじゃなく、誰かに相談する、話をするそんなことで解消されることもあるかもしれんし、それをパワーに前に進んだらどうかなって思います。

 

 

ちょっとでいいと思う。

ちょっと動くことで、周りが何か変わってくる。そんなことが起きると思います。

 

 

そのちょっとの積み重ねがいつの間にか、自分も周りも変わってたらイイな〜

 

 

楽しく行こうって、楽しく仕事しようってよく言うけど、仕事は大変なこと、辛いことがたくさんあります。

 

 

でもそんな時に、相談できる仲間、話を聞いてくれる仲間、一緒に悩んでくれる仲間。

そんな仲間の存在がありがたい。

 

 

仲間に甘えちゃえばイイと思う。

甘えたら、次に仲間が困ってる時に助けてあげたらイイ。

 

 

そんな関係がイイなって思います。

 

 

人間、一人じゃ生きていけません。

人っていう字は・・・っていう金八先生の話があるようにお互いに寄り添って助け合うから人なんだと思う。

 

 

そんな仲間に感謝して、GMF病も忘れるくらいにやったろうと思います。

自分がそんな気持ちになった時にね!

 



 

仲間に感謝。